強さと弱さ
寝る前に少しだけ!
5月はなんとなーく忙しかったけれど、6月はそこそこ。でもなぜか暇ではない。自分がどのポジションにいるのか、向かっている方向がわからなくなると、「あれ?私って何してるんだっけ?」ってたまに我にかえる。それが何度も起こっているここ数日...🙃
「あー、そうそう」と自分に思い出させているのは、私は今、『自分のアップデート中』であるということ。
資格を取ったり、人と会ったり、勉強したり。受け取ることだけでなく、与えることもする。
先週は普段気にしないような自分の行動や思考を「んんん?私はどうしてそう思うの?そうするの?」と、矛盾を感じて躓く石ころを片っ端から手にとって、いろんな角度から悶々と考察した。(前記事参照、これ結構疲れる笑 けどちょっと反響あって嬉しかった笑)
自分と向き合って、やりたい事もやりたくない事も少しずつやって、自分の幅を拡大しようとしている状態、なのかな?自分でもよくわかってないなって今さら思う。笑
信頼する友達との会話の中で、「りさこは周りへの気遣いを心掛けているけど、自分の事を大切にするのが上手じゃないね」と言われたのだけど、よくよく考えるとたしかにそうかもしれない。
私は自分が好きだ。自分がまず自分を愛してあげないと、他人を心の底から愛するのは難しいと思う。自分が持っていない物を他人に分け与えることはできないから。
でも、”自分のことが好き=自分を大切にしている“ではないんだなと、最近ようやく気がついた。
“Know your worth”
彼は私にしつこく言う。しかも定期的に。
「心配なんだよ、自分を追い詰めていないかなって」ありがとう。
本音。不安になることはしょっちゅうだ。心配になっている状態というより、自分の中にあるあらゆる強さと弱さに困惑してしまう。
誤解を恐れずに言うと、最終的には色んなことが無意味に思えてくるんだよね〜。
the Greatest ShowmanのNever Enoughみたいな。あの歌姫が頭の中でいきなり歌い出すんだよね。笑 どれだけメラメラして野心的になっても、最後は成功も名声も地位も、私の目には価値なき物にうつる。それは、すでに最高の幸せと愛を感じながら日々人生を歩んでいるからだと思う。そう感じるのは、私の強い部分。
一方で、それでも生き急ごうとするのが私の弱い部分。
自分を大切にするってどういうことだろう?
とりあえず肩凝りを治して身体を労ろうと思ってヨガ行ってきた🧘♀️ 陰ヨガめちゃ気持ちいいからオススメ!!!!ってことでおやすみ!
0コメント