三日月クロワッサン

 昨日はとある企画の打ち合わせに。


オフィスが西麻布だったので、六本木のスタバでタスクをしてから行こう〜と思ってたら、いつのまにか誤って違う場所に向かってしまいました。最近乗り間違い多い。途中下車して急いで千代田線に乗りかえ乃木坂へ。乃木坂って美術館しか行ったことなかったけど、スタバないのね! 六本木の近くだからコーヒーショップなんていくらでもあると思ってたけど、オフィスと住宅地、そして高級レストランばかり、、、。いやいや、行き場ないやん!ってがっくりしていると、偶然にもすぐ近くにニコライバーグマンのカフェNOMUを発見したので、そこで時間を潰すことに。



前にも書いたことがあるけど、青山にあるニコライバーグマンのカフェが大好き!たくさんのお花で演出された非日常的な空間がなんとも言えない。一方で西麻布のNOMUは、がらりと変わって、落ち着いた雰囲気。あまり人がおらず、近所に住むマダムや外国人がコーヒーやスムージーを買いに入れ替わり立ち替わりやってくるくらいで、長居する人は全然いない。デンマーク人であるバーグマン氏らしい、北欧インテリアを用いたシンプルな空間。テラス席のほかにも、大きな窓の横にカウンター席があって、太陽の光と涼しい風を感じながらゆったりできる。住宅街の中に潜んでいるから静かでのんびり。 フードメニューは青山と同じなので、お気に入りのドリンクが飲めるのも嬉しい。



 企画の打ち合わせでは自分の価値観や過去のこと、これからのことをたくさんお話させてもらえたのだけど、やっぱり自分のことを100パーセント理解してもらうのって限界があるなぁって思った。私も相手も自分の経験と価値観でしか物を語らないし、解釈しない。だからこそ、面白い質問をされてさらに自分の考察を深める内省につながるから楽しいな!

まだ何の企画なのかは言えないけど、いいカタチにできるといいなぁ。



 それでさっそく、今日はやることが多くて焦っているのに、なかなかやる気が起きないいつものやつ。笑 来週から新たなバイトが始まるから、そっちの準備もしなくては。自分の今後のキャリアに繋がるかなり優先順位の高い仕事! 5月は新しいことが多くてわくわくする


そうこう考えていると、うっかりトースターの中に放り投げたまま記憶から消えてしまっていたクロワッサンが焦げてしまった。せっかく気になっていたパン屋さんで買ったクロワッサンなのに〜とがっかりしつつ、突然、好きな本の中にこんな文章があるのをふわりと思い出した。


"フランス語だと、三日月はクロワッサンになる。日本語では「欠けた月」を意味する三日月。英語では「新しい月」。フランス語だと「成長する月」になる。ずいぶん言い方が違うものだ。今夜この三日月を、見上げる人の気分がそれぞれ違うように。" 


どうやら今晩は「欠けた月」らしい。(厳密に言えば今晩は三日月ではないらしい) でも、新たな課題、企画、取り組みを前にした私にとっては今後しばらくは「新しい月」に見える。きっと来月には「成長する月」に。違う感情・意見を持つ人たちと関わるのは大変かもしれないけど、だからこそ美しいものを作り出せるんだろうな。


そろそろクロワッサン冷めたかな。


Cup of Grace

1杯の紅茶と溢れるほどの恵

0コメント

  • 1000 / 1000