全てを知るなんて無理だけど

こんにちは〜!

5月ももう半分が過ぎ去っちゃって、チョットマッテ〜!って感じですが、毎日ゆるりゆるりと生きています。


ついつい忘れちゃうけど、毎朝自然とおめめが開くって幸せなことだよね!ふかふかのお布団に包まれて眠れることも、お友達とお日様の光を浴びながらアイスを食べるのも、自分が作った肉じゃがを食べて「私って天才なのかも〜!!!♡」って自画自讃する時間も、全部全部たくさんの人の支えと恵を受けてできる、とっても幸せなこと!神様今日もありがとう!毎日スキップしたくなるくらい楽しいことばかりじゃなくても、当たり前の生活があるだけで最高に幸福だよね!感謝の気持ちが溢れ出る〜。


って感じで今日は私が最近思うことを書いていきます😌


なんかね!時々思うのだけど、SNSは誰かのこと、中身や過去を知るのを簡単にしてくれたし、「世界にはいろんな人がいるな〜!」って見ていて楽しくなっちゃうのだけど、


自分が体験したこと

考えたこと 感じたこと

見たもの 感動したもの

悲しかったこと 怒りを感じたもの



全部SNSに書かなくてもいいよね〜!

大げさな例えだけど、書いたこと以外は「なかったこと」だと思われちゃうのは、残念だな〜って思う。


SNSに書く内容なんて、自分の人生のほんの一部、

インスタなんてその人の24時間のうちほんの数秒を写真におさめてるもの


SNSには投稿してないけど、

感じたもの、考察したこと、祈ったこと、出会った人


全部事実なことにかわりはないわけで、

SNSでその人の全てを知ることは無理じゃないかな!


 そして人と「友人」として親しく関わる上で、SNSには書かれていない部分を知ることって大切だと思うんだ〜!


「SNSに◯◯って書いてたから、りさこは〜だよね!」って言われちゃうと、


待って待って〜!ロジックジャンプ〜! 書いてることが全てじゃないよ〜!って悲しくなっちゃう。SNSだけを参考にしないで〜!って!


もし友達として認識しているなら、SNSに書いていない部分、つまり私の「事実」にも目を向けてもらえたら嬉しいのにな〜ってたまに考えるのね!


SNSに書いてあることがその人の全てだとは思いたくないし、そう思ってほしくもないな!もっと言えば、その人が話したことだけが事実で、話してないことは事実じゃないっておもうこともおかしなことだよね!


隣で平然としている人は、おうちでは泣いているかもしれないし、寂しい気持ちかもしれない。もしかするとすごく幸せかもしれない。SNSで煌びやかな生活を送っている憧れのあの人も日頃は血の滲むような努力をして夢を追いかけているのかもしれない。どれだけ頑張っても相手の全てを知るなんて無理だからこそ、表面上自分が見えているものだけで相手の現状や過去を決めつけちゃうのは悲しいかな。


SNSだけで他人のことを知っているつもりになっちゃうのはどうかなって!最近思ったの!

face to face のコミニケーションで相手を1から知ろうとアプローチする方が楽しいよな〜って。そしてそういうコミュニケーションを続けて親しくなった人たちは一緒にいて本当に心地いいなっておもう。


昨晩アメリカに住む親友とfacetimeでキャッチアップしたり、今日中高の後輩と久しぶりに話したりと、安心感が爆発して楽しかったので、ふと最近のことを振り返ってそう考えました☺️


長くなっちゃった!いまから大学1年生の時のクラスメートとご飯にいってきまーす!

face to face コミニケーション!笑


0コメント

  • 1000 / 1000