やる気スイッチは自分の中に。
やっと、やっと、やっと〜!
終わりました、書類作成!全然難しくなかったけど、慎重に書いた!
実はこの書類、本当はとっくの昔に書き終えているはずだったもの。
なかなか行動にうつせず2年もの時が経ち、やらざるを得ない状況に置かれてしまいました。笑
どうしてそんなに長い間放置していたかというと、
1、書き方がわからなかった(かなり調べたけど、わからなかった)
2、忙しいからと言い訳をして逃げてた
3、自分の中にあるアイディアがぼんやりしすぎて、文章化できなかった
2つめとか、理由になってないくらい舐めくさってる笑笑
提出物や課題などのやらなくてはいけない物はきちんとこなしていく派なので、
こういう強制的なシチュエーションにならないとやらないのよねぇ。
思ったより大変じゃなかったからもっと早くやっておけばよかったと後悔するけど、
まぁこのタイミングにも何か意味があると信じよう。
やる気が出ない時って、やる気スイッチをさがしたくなるけれど、「やる気スイッチON→やる」じゃなくて、「やってみる→やる気が燃えたぎる」なんだよね。
やる気出ないからやりたくないな〜って時ほど、とりあえず作業をスタートする、もしくは作業をやらざるを得ない環境を作ることで、進めていくうちに心のどこか奥から、熱意が湧き上がってくるんだろうな〜って今回感じた。
やる気がない時ほど、『とりあえずやってみる』といいみたい。
それにしても、2年間も越え方がわからなかった壁を越えられてすっきり〜!!!!!!
でもこれで終わりじゃなくて、これから新たな冒険が始まるのです。いい報告ができるようにこれから頑張る!!!!
は〜 プロダクティブなGWだった!
0コメント